自分はこれだけやってますと態度に出すといけないけどな

退職して別の会社に勤めている方が上司を訪ねてきて職場の話を色々としていました。 再就職した先では年齢は上でも新人だから掃除などを率先してしていると話していました。 朝も誰よりも早く行って玄関や事務所の掃除をして、駐車場の草刈りや木の剪定などもしているとの事でした。 他の人が誰もしないので、結局いつも一人で掃除をしていて…

1人の寂しさを知っている人は他人に優しくなれる

私が高校生の頃、2歳年上の先輩に言われた一言です。 当時、私は同学年からいじめにあっていました。 死ね、クズ、消えろなどの言葉の暴力、朝学校へ行くと椅子の上に画鋲が貼り付けられていたり、教科書が無くなることは日常茶飯事でした。 いじめられるようになったきっかけをはっきりと見つけ出すことはできませんでした。 ある日、根も…

批判はしていい、否定はするな

この言葉は高校のサッカー部での練習中に顧問の先生が言った言葉です。 当時の私にとっては、その時の背景も含めて心に残る言葉で、今でも鮮明に覚えています。 それは高校2年生の秋、ちょうど3年生が部活を引退し、2年生である私たちが最上級生として迎える初めての大会に向けて練習に励んでいる時でした。 当時の私たちはようやく自分た…

可愛いよ

私は幼い頃から太めな体形でした。 体も生まれつき弱くて、他の子供よりもずっと体力の無い子供だったのです。 あまり食事もおやつも食べませんでしたが、新陳代謝が悪かったのでしょう。 体が弱く運動も満足に出来ず、太めな体形をダイエットする事も出来なかったのです。 小学生になれば、運動が出来ない事や太っている事で同級生からイジ…

欠席は多かったけれど、出席した時は真面目に授業を聞いていたもんな

私が高校生の時の話です。 私はいわゆる不登校気味の生徒でした。 いじめられていたわけでもなく、勉強が嫌いになったわけでもなく、先生や親にしてみたらなぜ学校に行かないのか、不思議だったと思います。 実は、私自身も、言葉で説明しろと言われても、なかなかできないような抽象的な理由でした。 だからうまく説明できず、ただ怠けてい…

子供はすぐ成長し大きくなる。長く感じる時間も過ぎてしまえばあっという間。

初めての出産のとき睡眠不足になり、寝ても寝ても寝むたい日々でした。 ずっと赤ちゃんが欲しくて、妊娠が解りお腹の中で成長していくのを実感しとても幸せでしたが。 出産が近づくと恐さよりも楽しみで早く赤ちゃんに会いたかったです。 ついに出産して赤ちゃんに会えました。 本当に本当に今まで経験した中で、言葉に出来ない程の気持ちに…

人は不安定な道は止めようとするけど止めた責任は取ってくれない。だったら後悔しない道を進めばいい。

高校3年生のとき、夜間大学の進学を希望していた。 しかし家の経済的な都合で急遽、就職へ進路を変更した。 進路を変更したものの、私は大学を完全に諦めきれたわけではなく、就職先は仕事内容がキツくてもいいからお金を貯めることができそうな製造業にした。 お金を貯めて大学進学するという目標を持って就職した。 実際に就職し日々の業…

細かいことを気にしていたら生きていけない

私は昔からかなり繊細で色々なことを気にする性格の人間です。 そんな私とは対象的に、90代の祖母は性格が大らかで細かいことを気にせずに生きてきたという人です。 いつもにこにことしていて、人の悪口を言わずに、年をとってからは以前よりもしゃきしゃきしたところはなくなりましたが、それでも毅然として人生前を向いて生きています。 …

心は常に熱く、クールに振る舞うのは頭だけでいい

まだ私は仕事に対しての理想的な姿勢を理解していなかったというしかありません。 仕事とは会社に出社して決められたことを進めて上司から言われたことをこなす、こんな感じでいいんだろうと思っていたのです。 ただ、私の仕事は営業職でした。 そんな生温い仕事の仕方では成績も上がるわけはありませんし、頑張っているつもりになったところ…

何もディフェンスで1番になれって言ってるんじゃない、お前にはオフェンスがあるだろう。

この1言は、私が高校時代に所属していたバスケットボール部で顧問の先生から言われた1言です。 今でもこの言葉は印象に残っていて、当時はとても助けられました。 わたしは小学校時代からバスケットボールを習っていて、当たり前のように中学、高校とバスケットボール部に入りました。 小さいころから背が高く、運動神経もそこそこだった私…

error: