子供を産むのを急いではいけないよ。
投稿者:みき (1985年生まれ/女性/東京都在住)
私の姉は、23歳で結婚をして子供を産みました。
今も幸せに夫婦生活を送っているのですが、その頃は所得が少なく家族3人で生活するにはギリギリの生活でしたし、子育てによりこれまで以上に出費がかさんでしまうということもありましたので、お金に関してだけは非常に苦労したそうです。
そんな姉からは「子供を産むのを急いではいけないよ。子供を産むなら生活基盤がしっかりしてからタイミングをみて産むこと。」とよく言われました。
私は26歳で結婚をしたのですが、周りで結婚ラッシュを迎えていて正直ところ結婚に対して焦っていた部分がありました。
幸い良いタイミングで今の旦那と出会うことができ納得いく結婚生活を送ることができているのですが、次の問題としてはいつ子供を産むのかということでした。

子供が生まれることで予防注射や医療費もかかりますし、洋服やおもちゃなども最低限必要です。
ましてやお金を稼ぎたくても子供がいると働ける時間も限られてくるということもありますので、もう少し旦那との二人の生活を十分に楽しんでから子供のことを考えるようにしようと、私ち夫婦は姉の様子を見て感じました。
その後、姉の言葉が頭の片隅にありつつ、楽しく夫婦生活を送っていた私たち夫婦は、結婚後2年目になって夫婦でこのタイミングということで子作りをすることにしました。
しっかりと夫婦で話し合いをする機会にもなった姉の言葉は今、幸せに暮らせている大きな要因と私は感じています。
姉はやはり私にとっては人生の先輩でもある存在です。
喧嘩をすることもあったけれども、やはり私より先を進む姉の存在は私にとっては非常に心強い存在です。
今は、子供の服などを姉から譲り受けてお下がりを我が子が着用しています。
子供服にはお金がかかるということもわかっていて、母親の先輩として私のサポートをいつもしてくれています。
子育てで困ったことやわからないことが多いですが、姉がいつもそばでサポートしてくれるので安心です。