同僚の一言

きっと、その人から聞き流すことを学ぶために出会ったんだと思うよ。

最近転職した私の悩みは専ら、とある先輩の言いがかりでした。 とにかく私の一挙一動を観察し、もれなく指摘することを【教育】と勘違いしているような先輩です。 今まで生きてきて、初めて出会うタイプの人でした。 転職してすぐとは言え、常識的におかしいと感じた私は受け流すことも出来ず、ストレスだけが溜まっていきました。 そんな毎…

「頑張る」のではなく「顔晴る」

私は昨年末に離婚をしました。 離婚の理由は性格の不一致、子育て方針の違い、そして外国で生活をしていたことによるストレスや将来的な不安です。 外国での暮らしはとにかく不安が一杯で、自然と笑顔がなくなってしまいました。 不安な気持ちが伝わってしまい、子供ものびのびと生活できていなかったような気がします。 子供の将来のことが…

苦手な人にほどぶつかっていけ

10年前になります。 私が新入社員だった20歳の時のお話です。 ホテルに就職した私は、同期とは皆、別々の部署で働き始めました。 新入社員ということもあり、最初は朝から晩まで一生懸命がむしゃらに働いていたのですが、同じ部署の先輩にとても怖い先輩がいて、毎日ビクビクしながら出勤していました。 やはり苦手だなと思う人とは距離…

どんなに頑張っても過去と人は変えることができない

仕事で思い悩んでいたことがありました。 自分は一生懸命取り組んでいるつもりなのに周りが協力してくれないと感じ、イライラしてしまっていました。 もっと手伝ってくれたら良いのに、頑張っている自分を認めて欲しいと思っていました。 そんな私の悩みを打ち明けた同僚に、「頑張っているのは見ていればよく分かるけれども、どんなに頑張っ…

仕事にもいろんな人がいていいんじゃない?

大学を卒業して入社した出版社。 とある部署に、私と、別の新人女子の二人が配属されました。 かなりな倍率をクリアしたこともあって、私は「やってやるぞ」と自信満々な新入社員でした。 ところが、思うのとやるのとは大違い。 自信を失うのに大した時間はかかりませんでした。 毎月企画会議があるのですが、思いつきでプランを出すだけな…

俺らにとっては数ある仕事の1つかもしれないが、お客様にとっては人生で一度きりだ。

私はブライダル業界に勤めておりました。 興味本位で求人に応募し、縁があって採用して頂いたのがきっかけでした。 ブライダルの知識は全く無かった私ですが、上司の方々に支えられ、一生懸命に仕事をしておりました。 しかし働き始めて1年以上がたったある時期、私は一つの悩みに直面していました。 それはズバリ転職に関しての悩みでした…

悩みは自分の頑張りを測る定規(ものさし)だよ。

私は保育士をして今年で10年になります。 これは初めて就職をした保育園で同期になった男性保育士からかけてもらった言葉です。 短大を卒業したてで、まさに新社会人で、右も左も分からない状態での初めての職場でした。 また保育園は女性の職場ということで慣れないことばかり。 毎日子供の保育をし、書類の整理をし、先輩に頼まれた雑用…

他人に期待しない。期待しているうちはまだまだ修行が足りない。

私は職場の人間関係でよくストレスを抱えることがありました。 でも、それは気づかないうちに相手に過大な期待をしているからだとわかりました。 知らず知らずのうちに見返りを求めてしまっている自分に、同僚からの一言で気づいたのです。 例えば、仕事でこちらが相手に仕事をスムーズに進められるように気遣って仕事をしたとします。 その…

あなただったらどんな事でも乗り越えられて手に入れられないものは何もないと思う。

新卒で入社した会社を1年で辞めることになったものの、次の転職先がなかなか見つからず、退職願を提出したことに対してウジウジ悩んでいる自分自身が嫌になっていました。 退職は会社から推奨されたわけでもなく、将来やりたい事があってその目標に近づくために自分で決めたことなのに、転職活動で不採用の連続だったのでやはり退職願を出さな…

全ては起こるべくして、起こるからね。

高倍率をくぐり抜けて今の仕事に採用され、希望をもって仕事を始めました。 徐々に仕事ぶりを評価され、責任ある立場や仕事を任されるようになり。 やがて、朝は早く夜は遅い生活となっていき、家には寝に帰るだけの日々となりました。 それでも、毎日がとてもやりがいがあり、多少の忙しさや犠牲は仕方がないことだと思うようになっていきま…

error: