人間に関する一言

1人の寂しさを知っている人は他人に優しくなれる

私が高校生の頃、2歳年上の先輩に言われた一言です。 当時、私は同学年からいじめにあっていました。 死ね、クズ、消えろなどの言葉の暴力、朝学校へ行くと椅子の上に画鋲が貼り付けられていたり、教科書が無くなることは日常茶飯事でした。 いじめられるようになったきっかけをはっきりと見つけ出すことはできませんでした。 ある日、根も…

欠席は多かったけれど、出席した時は真面目に授業を聞いていたもんな

私が高校生の時の話です。 私はいわゆる不登校気味の生徒でした。 いじめられていたわけでもなく、勉強が嫌いになったわけでもなく、先生や親にしてみたらなぜ学校に行かないのか、不思議だったと思います。 実は、私自身も、言葉で説明しろと言われても、なかなかできないような抽象的な理由でした。 だからうまく説明できず、ただ怠けてい…

お前の悪口を言うやつはお前のことが嫌いで言ってるんじゃない。 お前がうらやましくて言ってるんだぞ。

新入社員として入った会社はとても小さくてこじんまりとした会社でした。 めったに新卒を採用しない会社でしたが、私のときは3人採用者がいました。 私はあまり目立つほうではなく、ほかの2人は華やかな印象でどんどん置いていかれました。 入社してしばらくたった頃、社内で私についての根も葉もないうわさがとびかっていることが分かりま…

自分が変わらなければ相手は変わってくれない

私は、中学一年生の夏休み前から急に友達から無視をされいじめられるようになりました。 心配かけたくないと思い親には黙っていましたが、様子が違う私に母は気付いてくれました。 無理に学校に行かすようなことはなく休ませてくれ、責めることなく話を聞いてくれました。 いつまでも休んではいけないと思いながらもしばらく不登校になってし…

しなやかに、したたかに。

20年以上前の話になりますが、私は子育てそして友人は仕事とそれぞれに忙しい日々を送っていた頃の話です。 二人で軽く食事をしながら、よくお互いの悩みを話し合っていました。 その時の話の内容自体はあまり記憶にないのですが、そのときに教わった一言が今でも忘れられずにいます。 当時彼女は仕事の壁にぶつかっていました。 仕事上な…

完璧な人なんていない。

私が高校生の時に付き合っていた彼氏からの言葉です。 私は曲がったことが嫌いで頑固な性格で納得出来ないことがあると彼に相談したりしていました。 学生あるあるですが夜電話を始めて朝まで語り合うこともよくありました。 その中での一言で、大人になった今でもよく思い出される一言です。 私はずっと母子家庭でした。 でも、母子家庭で…

言い訳は口答え。

言い訳は口答え。 社会人になって数年、もうすっかり大人になってしまった私がいまだにスローガンにしているのはこのことばです。 言い訳とは、上手くいかなかった、失敗した事柄に対する理由です。 そして口答えとは、相手に対する反発心からなる言動です。 一見、ちがう二つではありますが…その関係はかなり強いものです。 自分の内面的…

自分を大切にしてくれている人を大切にしろ

実に単純で簡単なことなのだと、今の私なら思えます。 だけど言われた当時の私はいっぱいいっぱいで、色んなものを抱え込んでは空回りして報われなくて疲れて、それでもやっぱり出来ることといえば何でもかんでも背負い込むことばかりで。 とても簡単なことなのに、あの頃の私には目から鱗だったんです。 もちろんこの言葉は、見返りを望めな…

世の中は白と黒だけじゃない。グレーゾーンも大切だよ。

私がその男性と出会ったのは今から5年ほど前、仕事の出張で栃木県に行った時のことです。 出会ってからなんとなく意気投合して朝まで飲み明かし、いろいろと悩みを相談した時に言ってくれたのがこの言葉でした。 その男性は既婚者であり二人の娘がいますが、彼の話によると二人とも実の娘ではないかもしれない、その確証が持てないとのことで…

自分にとって都合のいいひとが、良い人なわけじゃないんだぞ

高校1年生の頃、私はカフェのアルバイトをしていました。 初めて1年間付き合った彼氏ともうまくいかずに別れ、少し非行に走った時期でもありました。 親の門限を破り、家に帰らずに友達と遊び回っているような生活でした。 親からは心配で何度も電話をかけてきたり、「どこにいるの?心配しています。」というメールが頻繁に届きました。 …

error: