わたしは、鬱病になったことが、あります。 誰も、信じられない、何もかもが、怖くて、生きる意味も、わからない。 わたしの中から、気力も、笑顔も、消えました。 心は闇の中です。 そんな状態のとき、小学四年生だった息子が『かぁちゃん、かぁちゃんは、何ができる?』と聞きました。 『なぁ~んも、できやん』と、言いました。 『かぁ…
息子の一言
私の4歳の一人息子は生まれた時からお母さん(私のこと)が大好きで、周りの人々からも「◯◯くんは、本当にお母さんが大好きだね」といつも言われます。 子供がお母さんを好きなのは当たり前だと思う方も多いと思いますが、私の息子の母親好きっぷりはなかなかすごいと思います。 何かちょっとしたこと(例えば、階段に登れた。など少しの努…
当時、息子は9歳で、まだまだ幼くてかわいい時期でした。 私がパートの仕事を始めて2年が経とうとしていたころです。 その仕事は今まで経験したことのない新しい仕事で、同僚とうまくやっていくのも大変でした。 また子育ても、周囲に家族の助けのない状態で夫と二人でしていたので色々ストレスのたまることも多かったです。 ある日、私は…
私は現在7歳と0歳の息子を持つ21歳の母親です。 7歳の息子は旦那の連れ子で、0歳の息子の妊娠をきっかけに今の旦那が「4人で家族になろう」と言ってくれて結婚をしました。 まだ21の私は育児なんてしたこともなく、周りにも7歳の子供を持つ友人はいません。 旦那の実家暮らしからのスタートで、つわりや大きくなるお腹をかかえて慣…
長男が一歳、次男がお腹の中にいる時にシングルマザーになりました。 これが本当の良い選択か分からず、反面もう以前の生活にも戻る事は考えらず、毎日眠れない日々。 でも、悩んでいても小さい息子達が幸せになれる事はなく、父親がいないのなら、自分が父親の役割をすれば良いんだ、二人分の愛情を私一人で頑張って与えれば良いんだと、前向…
私には三人の子供がいます。 小学生の女の子一人と小学生の男の子が二人。 真ん中の男の子は重度の知的障害と自閉症を持っているため、未だに話すことができません。 10歳で知的なレベルは2歳児にも届かない、大きな赤ちゃんです。 年が近い兄弟たちは、ほぼ生まれながらにしてずーっと障害者の兄弟がいることを当たり前として生活してい…
私には2歳半になる息子がいます。 最近言葉のボキャブラリーが急激に増えて来ました。 「お菓子が食べたい」 「お外に行きたい」 「抱っこして」 などやっと二語文を話すようになってきて、拙い話し方がとても可愛いのですが、この子ふだん1番私といる時間が長いのに、あんまり私に懐いてくれていない様な気がするんです。 同居してる為…
日ごろの育児・家事を3歳の子供に癒されたことがあります。 育児中は家事もあり、家族の協力の有無でその喜びや負担感は変ってきます。 当時3歳の長男と1歳にならない次男の2人の育児をそれこそ一人でこなしていました。 主人は夜遅く、休日も仕事という状態でした。 私は家事・育児と内職で忙しく心にも余裕がない状態でした。 ある時…