生徒の一言

アイメイク濃すぎない?

私がいまだに忘れられない生徒の一言は「アイメイク濃すぎない?」と言われたことです。 しかも相手は小学4年生の男子でした。 実は昔、女子の友人に「あんたは目が小っちゃいからきちんとメイクしないと駄目だよ、気を抜いてるの?!」と言われて以降、コンプレックスと、気を抜いていると周りから思われないだろうかという恐怖がどうしても…

自分のことだって思い通りにならないのに、他人が思い通りになるわけないのにね。

私が教員として都内の中学校に勤めていたときの話です。 当時中学2年生の担任として働いていたのですが、中学2年生というのは多感な時期で、そして多くの生徒が恋愛に関して色めき立つ学年でもありました。 私には当時お付き合いしている男性がいたのですが、教員という職業柄、朝は早くから、そして夜は遅くまで毎日を過ごし、土日でさえも…

いつも僕の話を聞いてくれる先生が大好きです。

私は小学校でスクールボランティア活動をしていました。 仕事のない日には小学校に行き、教室で勉強の苦手な子のフォローをしたり休み時間には外で一緒に遊んだりと楽しく過ごしていました。 その子は、私が初めて小学校に行った時はまだ1年生でした。 年の離れたお兄ちゃんが二人いるということで、最初から口が達者で生意気な男の子でした…

自分のためにもみんなのためにも頑張ります!

私がとある学校で教員をしていた時のことです。 大学を卒業してから初めての学校勤務、そして憧れの教員のお仕事をさせてもらうということで、とても意気込んでいました。 教科指導、校務の仕事、生徒指導などにくわえ、部活動の顧問。 何もかもが初めてのことでパニックに陥ってしまったこともしばしばです。 そして日々、社会人生活に少し…

先生なら大丈夫ですよ、絶対に

バレエの講師をして長くなります。 今までかかわった生徒さんの人数も数えきれない数になりました。 普通の会社の仕事などとは違って、有給も病欠もありません。 休めばその分、収入も信用も、そして生徒さんも減る仕事です。 今もまだ続いていますが、長い講師時代で一番辛かったのが、50代になってからの急性盲腸の手術。 本当に急なこ…

先生は厳しい!

数年前まで、短期間ではありましたが中学校の教諭をしていました。 赴任した学校はかなり荒れていて、授業ルールや生活規律が乱れている学校でした。 私は臨時講師の経験もないペーペーの新米教師で、不安だらけの教師生活でしたが、生徒たちはとても可愛かったです。 授業中の私語や立ち歩きは日常茶飯事で、暴言・暴力も頻繁にあり、そう珍…

何でも出す方が先なんですよ。

8年前、私が英会話講師として独立して教室を立ち上げた時の話です。 私の元に、60歳位のご年配の生徒さんが英会話を習いに来てくださいました。 その方は18歳のときに田舎の学も財もない普通の方と結婚され、6畳1間のアパートで新婚生活を始めて大変な苦労をされましたが、今では1億円産業の社長夫人です。 子育ても一段落してご夫婦…

俺は高校に入ってキャプテンで甲子園に行く。だから勉強が必要なんだ。

私は、大学生の時、地方の塾の講師のアルバイトをしていた。 高校生に対しては、英語や現代文、中学生に対しては、全科目を教えていた。 個別指導の塾で、生徒との距離も近く、私は、初めて教師という立場になりやる気に燃えており、生徒からの支持もそれなりにあった。 私の勤務していた塾では、生徒が自分の希望する先生を指定して、授業を…

きいろ!

障がい児童デイサービスに勤めていたときのことです。 障がい児童デイサービスとは、特別な支援を必要とする児童に対して、学校の放課後やお休みの日に通所してもらい、支援活動を行う場所です。 どの子もとても可愛く、本当に愛おしいのですが、中でも一際わたしに懐いてくれる男の子がいました。 その男の子は、軽度の知的障がいのある子で…

先生はピアノの先生として成功したんだよ

短大在学中から、ピアノの講師をしていました。 中学生の時から憧れていた職業です。 短大を卒業してからは企業の音楽教室と自宅での講師のかけもちをしていました。 しかし、同僚の先生たちの様に募集をかけなくても生徒が集まるわけでもなし、短大の同級生の様にたくさんの生徒に囲まれて順風満帆とは程遠い先生でした。 音楽教室は1つし…

error: