部下の一言

由梨さんがいない現場なんて、オレもう入らないですから。

私があるイベントに現場責任者として携わっていたとき、新しいアルバイトとして入ってきた男の子がいました。 その子は19歳で専門学校に通っていて、とても人見知り。 人生でまだ彼女ができたことがなく、引っ込み思案な子でした。 仕事をしてもなかなか要領がつかめずオロオロするばかりで、休憩中も1人でポツンとしている姿を何度となく…

独立記念日ですよ。

丁度10年前、私は元夫のハラスメントが酷く結婚11カ月で離婚をしました。 一度別れたもののよりを戻し長年付き合ってやっと結婚することができたのに、結婚生活はたった11カ月で終わりを告げることになりました。 元夫は、結婚前はとても羽振りが良くイベントを一緒に過ごしてくれたり、とても優しく気遣いができる人だったのですが、結…

戻ってきてくれてよかった!一緒に居てくれるだけで安心します。

私が20代後半の頃、直属の上司が非常に優秀で自分自身にも厳しく仕事を完璧にこなす分、部下に対しての要求も厳しい人でした。 当時、私自身が与えられた仕事をこなすのに精いっぱいの状態だったので、上司としては、それ以上の成果を出せないでいる私に不甲斐なさを感じていたようでした。 毎日のようにダメ出しをされ、自分で考えて行動し…

帝王切開も立派なお産です。

わたしは数年前に二人目の子供を出産しました。 その時のお産方法は帝王切開。 前期破水になり入院したのですが、なかなかお産に結びつくような有効的な陣痛が来ませんでした。 そのため感染や赤ちゃんのリスクを考え、緊急の帝王切開になったのです。 手術の朝にそのことが決まり、午前中に準備をして昼には手術室へ。 そのバタバタとした…

頼りになります

私は29歳の時に高校教師に採用され、その3年後に新人A君が入って来たときの話です。 私が勤務する高校は発達障害や不登校経験のある生徒が通う学校で、教え方や生徒・保護者との接し方にも人一倍気を遣う必要があります。 また学校の母体が塾という事もあり、空き時間は外部へ広報活動へ出向いて売上貢献に携わることもあり、かなり忙しい…

吃音は悪い事じゃなく丁寧に話そうとしている証拠

私には生まれつき吃音があり、その事がとてもコンプレックスでした。 言いにくいのは、さ行とた行。 私の氏名は苗字も名前もさ行が付くのでいつも嫌な思いをしていたのです。 例えば自己紹介する時も、「し、しししし、ししし」と何度も同じ単語を繰り返してしまったり、「よろ、宜しく、お、お願いしま、します」と途中で言葉に詰まってしま…

子どももいないのに、どうしてそんなに頑張れるんですか?

私が看護師として管理職をしていた時の事です。 30代初めで管理職になった私は、理想の医療に向けて張り切っていました。 連日朝早くから出勤し夕方暗くなっても病院に居続けて、すべての業務すべての患者に目を通していましたし、自分がいないと病棟が回らないつもりにもなっていたと思います。 私が勤務していた病棟は看護師という職業柄…

私が今あるのは部長のおかげです。あなたに付いて行きます。

社会人になり会社に就職をしていましたが、入社当時は平社員でしたし右も左も分からなく、ただ上司に言われた事を繰り返す毎日。 毎日のように怒られていましたが、失敗の繰り返しの中で自分自身が成長していく事ができました。 年数が経つに連れて周りの信用度も上がり、いつの間にか役職が付くようになったんです。 気づけば部長クラスまで…

仕事のために仕事をしているのではなく、自分の人生のために仕事をするのではないですか?

自分が入社して10年目に入ってきた新人のN君の一言でした。 その頃、仕事が色々と任されるようになり新人N君の教育を任されるようになりました。 そんなN君は大学卒業であり、自分が院卒であったためちょうど一回り違いました。 入ったばかりのN君は学生気分が抜けきっておらず、嫌なことがあれば嫌な顔をし文句までは言いませんでした…

諦めが早すぎましたね

私には学生時代からやりたい仕事がありました。 しかしそれは単なる願望で、現実的ではありませんでした。 その仕事に就くためにわざわざ親から高い学費を出してもらっても、卒業後にちゃんと就職できる自信がなかったのです。 不安定な仕事に就くならば安定した仕事をしようと思い、消去法で事務職として就職しました。 しかし、やはりその…

error: